弊社のあゆみ
| 1946年 | 学習研究社創立 |
|---|---|
| 1947年 | 学習研究社を法人組織。株式会社に改組 |
| 1980年 | 「学研教室」算数・数学、国語教室開室 |
| 1984年 | 東証市場第一部へ上場 |
| 1986年 | 「学研教室」中学英語開設 |
| 1988年 | 「学研CAIスクール」開設 |
| 2000年 | 家庭教師派遣事業「学研ウィズネット」開始 |
| 2002年 | 「学研教室」科学実験教室スタート |
| 2004年 | 「学研教室 通信講座」理科・社会コーススタート |
| 2005年 | 学研メソッド設立 「学研教室 通信講座」作文コーススタート |
| 2006年6月 | 株式会社アンセス(桐杏学園)と株式会社アンセス幼児教育研究所を100%子会社化。合併し、10月1日より、株式会社学研クエスト設立 |
| 2006年12月 | 東北ベストスタディ株式会社(あすなろ学院)を100%子会社化 |
| 2007年3月 | タートルスタディスタッフと業務・資本提携(「学研の家庭教師」スタート) |
| 2007年4月 | 「ネット学研教室」スタート 「学研教室 通信講座」新傾向対策コーススタート |
| 2007年5月 | 照和学館(株式会社照和)を100%取得。株式会社学研ゼミナールに社名変更 |
| 2007年7月 | 「学研教室・Z会コース」スタート |
| 2007年12月 | 株式会社ホットラインと資本提携。進学塾アイズとして新たなスタートを切る |
| 2008年2月 | 株式会社早稲田アカデミーと業務提携(株式会社秀文社との業務提携継続) |
| 2008年3月 | 株式会社秀文社、WASEDA SINGAPORE PTE.LTDを100%子会社化 |
| 2008年8月 | 学研本社ビル移転 株式会社明光ネットワークジャパンと業務・資本提携 |
| 2009年1月 | 株式会社早稲田スクール、株式会社創造学園と業務・資本提携 |
| 2009年2月 | 株式会社エイム(大志ゼミナール)より事業を引き継ぎ、福島ベストスタディ株式会社を設立 |
| 2009年10月 | 学習研究社が持株会社に。「学研ホールディングス」と社名変更。学研グループの「教育・塾事業」を担う会社として、「学研エデュケーショナル」設立。 |
| 2010年4月 | 株式会社学研エデュケーショナルを含む、学研グループの教室・塾事業の持株会社として、株式会社学研塾ホールディングス設立 |
| 2010年10月 | 「がっけんぐるみ」スタート |
| 2014年6月 | 紀伊國屋書店玉川高島屋店にて「CURIO☆FACTORY」開校 |
| 2014年9月 | 中国(北京・上海等)で科学実験コーススタート |
| 2014年10月 | ミャンマーで学研教室スタート |
| 2015年2月 | 株式会社河合楽器製作所と業務提携 |
| 2015年3月 | マレーシアで学研教室スタート 韓国で学研教室の教材を使った訪問型学習指導スタート |
| 2016年3月 | 香港で科学実験コーススタート |
| 2016年4月 | 韓国で学研教室スタート 「学研教室クラウドルーム」スタート 「学研そろばん」開講 ロボットプログラミング講座「もののしくみ研究室」開講 |
| 2016年8月 | タイで学研教室スタート インドで学研教室スタート |
| 2017年4月 | 学研Bunkoスタート |
| 2018年4月 | 「高校コース」スタート 「0・1・2 Petit Pas(プティパ)」スタート 「幼児英語」スタート |
| 2019年4月 | 「幼児 算国英 週1回コース」スタート |
| 2019年8月 | 「読解・作文[単科]」コーススタート |
| 2020年4月 | 算数(数学)・国語・英語教材を大幅改訂 ロボットプログラミング講座「しくみKids」開講 「英語アドバンスコース」開講 株式会社小学館集英社プロダクションより、「小学館アカデミー」「イーコラボ」を事業譲受 |
| 2021年4月 | オンライン学習サービス「ことばパーク」開講 |
| 2021年7月 | 株式会社綜合教育センターより、「知能教育 めばえ教室」を事業譲受 |
| 2022年4月 | 学研教室のオンライン学習コース「学研教室オンライン」開講 |